アクセスランキング
カテゴリ
最新記事
- (08/06)
- 「テレビ報道に不満感じる」7割 放送法遵守を求める視聴者の会が調査~~偏向報道については「それなりにあると思う」が最も多く48%、次いで「たくさんあると思う」が25.7%と7割以上を占めた。また、偏向報道をしている番組スポンサーの商品について、約3割が不買傾向を示した。~~今回、西日本大水害で安倍首相が、その時期に宴席に出席したとの報道があったが、真っ先に思い出したのは愛媛丸沈没事件で、当時の森首相がゴルフでまともに事件に対しての動きが遅かったと批判を受け、それが退陣に結び付いた事だ。その後、朝日新聞による印象操作も酷いものだった事が明らかにされている。当然、マスコミ各社もその事は念頭にあるだろう。反安倍マスコミは印象操作、偏向報道を仕掛ける可能性も有る為、十分な監視が必要ではないだろうか。 (07/11)
- BBC伊藤詩織氏告発番組が外国人女性に衝撃。「女性議員までが被害者を叩くのは異様」「日本人の助けは期待できない」の声も~~出て来た、慰安婦報道と同じ構図!海外で燃えさせ炎上した慰安婦報道。多分、背景は左派弁護士並びに左派活動家が暗躍してるのだろう。正直、イギリス人の誰が伊藤詩織氏の事に付いて興味を持つだろうか?誰かが誇張して誤った認識で伝えない限り目にも止まらな存在のはずである。左派が得意とする、海外よりの発信で日本人に反省を求める手法には慣れてしまいました。これは、日本では更に伊藤氏に対しての反発を産むだけであり、伊藤氏サイドの戦略の失敗では無いか?増々、この事件が胡散臭く見えてしまう。「オウム死刑囚」に対するEUの反応を伝える日本のマスコミ報道も同様なものを感じます。 (07/08)
- 立民・辻元氏の経済オンチ露呈 首相外遊直前の内閣不信任案提出を検討 識者「国益無視の的外れな自爆行為」 ~~立憲民主党の辻元国対委員長は安倍首相の外遊中を狙い、内閣不信任案を提出すると息巻いてるらしい。今回、安倍首相の外遊は自由貿易を推進する日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の署名式や、アメリカのイラン制裁により不安定となった中東地域へのエネルギー外交である。この、立憲民主党と他野党は日本の国益を無視して安倍首相の外交を妨害するのであれば、もはや「国民の敵」以外何者でもない!こんな、情けない野党の存在を許して良いものだろうか? (07/07)
- 朝日新聞の慰安婦英語報道で修正申し入れ ケント・ギルバート氏ら~~朝日新聞は慰安婦報道で日本国内的には誤報を掲載し謝罪をしたことになってるが、海外向けの英語版では相変わらず、慰安婦虚偽報道の訂正をしていない。今回、ケント・ギルバート氏らが朝日新聞に英語版の修正を1万人分の署名を持参し求めたが、返答が「重く受け止める」だ。7月23日に朝日側が返答をするようだが本当に「重く受け止めてる」のか気になる所。これで、ミスを認めず開き直る様な姿勢を見せれば、朝日新聞の評価は更に低下する事だろう! (07/07)
(北朝鮮拉致被害家族会)家族会の前事務局長である増元照明氏が維新の会 足立康史議員に立憲民主党国対委員長 辻元清美議員の刺客役を要請!辻元氏が拉致被害を政局に仕立てようとする動きに対して家族会は危機感を持っている。 ~~特に辻元氏の 「日本が蚊帳の外に置かれているような外交になっている。自分たちが今まで言ってきたことのメンツは捨てなさい。実を取る外交に転換してほしい。人頼みはあかんのちゃいますか」発言に家族会は危機感を持っている。安倍総理を全面的に信頼し拉致問題の解決を安倍総理の元でと祈る家族会に取って、拉致問題は「蚊帳の外」にいる辻元氏から発言される事は政局狙いと捉えられて当然である。これに遠慮なく対応できるのは以前より」森友学園」問題の「野田公園の闇」で辻元氏を追及して来た足立議員だけだ。拉致被害家族会が頼りにする気持ちは十分に理解できる。
2018/06/15 16:15:17 |
国内 政治 経済 |
コメント:0件


拉致問題の全面解決へ最後のチャンス:できることは何でもやる精神で!
本日14日、一昨日の米朝首脳会談を受けて、安倍総理が拉致被害者家族会の皆様と官邸で面会し「拉致は日朝の問題。米朝会談を機会と捉え、北朝鮮に直接向き合いたい」と話されました。それに先立つ本日午前11時、家族会の前事務局長である増元照明氏が議員会館にお越し下さり懇談の機会を得ました。
増元さんは、安倍総理でなければここまで来れなかったと政府に謝意を述べられ、拉致被害者の救出に全力を挙げるよう、拉致問題の解決なくして経済支援できないという意志を明確にするよう、要請がありました。更に、辻元清美氏を名指しして、政局に利用しようとする動きを厳しく激しく非難されました。
特に国政維新の同僚の前で、私の名前を呼ばれて、辻元氏らによる政局利用を阻むよう要請がありました。処分中の身として非力なのは恐縮なのですが、確かに辻元清美氏は「(拉致被害者を)返せ!ばかり言ってもフェアじゃない」と嘯いた人物、拉致被害者家族の皆さまのお気持ちは察するに余りあります。
私は一介の野党議員でしかなく拉致についても大したことも出来ないので、これまではブルーリボンを着けるのはおこがましいと考えて控えてきた経緯があります。しかし増元さんからの要請もあり、今日から着用することにしました。拉致問題の全面解決の日まで微力ながら力を尽くして参りたいと存じます。
なお、日本維新の会国会議員団22名は“身を切る”と称してこれまでも歳費を2割減額し、党から被災地等へ寄付を続けてまいりましたが、本日は、特定失踪者問題調査会「しおかぜプロジェクト」に5百万円の寄付を申し上げました。できることは何でもやる精神で拉致問題の全面解決に取り組んで参ります
ネタ元「掲載記事」続きはhttp://agora-web.jp/archives/2033199.html
- 関連記事
-
-
TBS「報道特集」の金平キャスターは米朝会談も終わり、今日も相変わらず「北朝鮮交渉おいて日本は未だに蚊帳の外」と強弁!「日本蚊帳の外論」が批判を受けてる中で意識した発言か? ~~日本や安倍首相が「蚊帳の外」だと主張してきた人は今頃どう反応しているのだろうか。日本が「蚊帳の外」とか、「制裁一本やりの日本ははしごを外されている」と批判する人もいた。そういう人はボルトン米大統領補佐官は米朝首脳会談から外されるとも言っていたが、ボルトン氏は米朝首脳会談の拡大会議の米国側の4人の中にしっかりと入っていた。 2018/06/16
-
安倍首相は 河野洋平元衆院議長が、拉致問題より国交正常化を優先すべきだとの考えを示していることについては「北朝鮮自身も要求しておらず、大変なサービスをされている。そういう発言は、(日本側の)交渉力をそぐ。私たちの大先輩であるから、大変残念だ」と強い不快感を示した。 ~~与野党関係なく、拉致被害者救出に対して北朝鮮に言質を取られる様な発言は慎むべきだ!今は国民が同じ方向を向き、北朝鮮に対してプレッシャーを掛ける時。河野洋平元衆院議長の拉致被害者の解決前に「国交正常化を先に」との発言は交渉で利用される恐れがある。日本の経済支援が欲しければ、拉致、核兵器廃絶の問題が解決後との条件を北朝鮮に解らさせなければならない。河野氏の発言は交渉カードを棄損するものである。 2018/06/16
-
(北朝鮮拉致被害家族会)家族会の前事務局長である増元照明氏が維新の会 足立康史議員に立憲民主党国対委員長 辻元清美議員の刺客役を要請!辻元氏が拉致被害を政局に仕立てようとする動きに対して家族会は危機感を持っている。 ~~特に辻元氏の 「日本が蚊帳の外に置かれているような外交になっている。自分たちが今まで言ってきたことのメンツは捨てなさい。実を取る外交に転換してほしい。人頼みはあかんのちゃいますか」発言に家族会は危機感を持っている。安倍総理を全面的に信頼し拉致問題の解決を安倍総理の元でと祈る家族会に取って、拉致問題は「蚊帳の外」にいる辻元氏から発言される事は政局狙いと捉えられて当然である。これに遠慮なく対応できるのは以前より」森友学園」問題の「野田公園の闇」で辻元氏を追及して来た足立議員だけだ。拉致被害家族会が頼りにする気持ちは十分に理解できる。 2018/06/15
-
(北朝鮮拉致)5年前、辻元清美氏は「北朝鮮には(戦後)補償も何もしていないのだから、そのことをセットにせず『9人、10人帰せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言し批判を浴びた!今回、元衆院議長 河野洋平氏は辻本氏と同じ事を主張し始めた。 ~~今回、「米朝首脳会談」を受けて拉致被害者家族会の会見があったが、家族会から辻元氏、河野氏に対して批判の声が上がった。特に辻本氏の 「日本が蚊帳の外に置かれているような外交になっている。自分たちが今まで言ってきたことのメンツは捨てなさい。実を取る外交に転換してほしい。人頼みはあかんのちゃいますか」発言に家族会は反発し、拉致を政局に利用しないでと厳しい批判となった。国会議員とは国民の代表である。その議員が拉致という国家犯罪に批判の声を上げない、相手の言い分を聴けとは?誰を代表した議員なのか?改めて辻元氏、河野氏に問いかけたい。 2018/06/15
-
(新潟知事選記者総括)「池田陣営は法政大教授の山口二郎らを応援弁士に招いたが、池田の応援というよりも安倍晋三政権の罵倒に終始し、聞いていられなかった。池田も内心では迷惑だったのではないか」 ~~「新潟の事は新潟が決める」のフレーズで野党の推薦候補である池田氏は選挙戦を闘ったが落選してしまった。池田陣営から「支持が広がらなかった」と敗戦の弁を述べたが、選挙後半に投入した弁士が新潟の選挙と言う事は忘れたかの様に口汚く「安部首相」を罵り県知事選に国政を持ち込んだ害が出てしまった。「新潟の事は新潟が決める」選挙で「モリカケ」を叫んだ反安倍野党と応援弁士は池田氏落選の戦犯として比重が高い。 2018/06/14
-
コメント
コメントの投稿
スポンサーリンク
プロフィール
Author:miki1961
まだ「韓流」と言う言葉が無かった時、ビジネスで月の半分はソウルで過ごした!それが3年間程続いた。 ソウルは活気に溢れた街で直ぐに韓国が好きになった。 今で言う「親韓派」なのだが........ 月日は流れ寄り添う事が躊躇われる韓国!今の日韓関係を憂う!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク